2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ちりめん細工

京都ネタのつづき。(まだやるかって?) 祇園にあった、ちりめん細工のお店。 店内は女の子だらけで、鼻血が出そう〜〜〜。(笑) それもそのはず。 ちりめんで作られた、髪飾りやイヤリングといったアクセサリーや、小物がたくさん。 どれもとても可愛くて…

能面狂言面展@京都文化博物館

先日の京都ネタです。 「岩崎狂雲を偲ぶ会」とあるように、昨年9月に亡くなった岩崎狂雲さんの個展です。 手渡された出品目録に、奥様(?)の挨拶と、茂山千之丞さんの寄稿文がありました。 それによると、狂雲さんは京都の大蔵流茂山家で狂言役者として舞…

山本会別会@国立能楽堂

大蔵流狂言方、山本東次郎家の会です。 翁、千歳、狐と、披きばかりの特別な会ということで、それなりにオシャレ(=非ジーンズ)して行きました。 翁 翁 狩野了一 三番三 山本東次郎 (代演) 千歳 若松 隆 大鼓 国川 純 小鼓 曽和正博、住駒充彦、森貴史 …

余計な補足

昨日の会で、色々思ったこと。 チラシに、開場時間が書いてなかったんですよ。 でも、30分前には開くだろうと思って、1時間程前に会場(新橋演舞場)に着いたものの、掲示を見ると開場は開始15分前。 仕方なく、近くのカフェで待っていたのですが、開場…

三響会 特別公演@新橋演舞場

サブタイトル『伝説と伝承』ということで、通常公演のような歌舞伎と能のフュージョンではなく、同一曲を各々の本来の姿で見せるという趣向だそうです。 昼と夜の2公演、同じ番組で、更に昼の部は、三響会倶楽部に入ってる方は招待( 無料!)だったそうです…

ラピスラズリ

弘法市での収穫その2。 ラピスラズリのピアスです。 耳に穴が開いているものですから、色々なもので塞いでおります。(笑) トルコ石と迷った挙句、幸運の石、ということでこちらに。 ちなみにトルコ石は、想像力、芸術性を高めるのだそうです。 お稽古の上…

蛇足

21日の「テアトル・ノウ」の番組&感想をアップしました。 ちょっと真面目に書きました。(ホントかな?) 補足(蛇足)は次の通り。

犬の組み木

東寺の弘法市って、何かと思ったら、いわゆるフリーマーケットですね。 陶器と古着(着物)が圧倒的に多かったですが、着物をリメイクしたシャツや小物、アクセサリー、手相鑑定、足ツボマッサージなんてのもありました。 さて、その弘法市での収穫物その1…

短期能楽教室6回目

今日の仕舞のお稽古は舞台を使って♪ それだけで緊張してしまい、言われたことを覚えていないような・・・(汗) そんな、折り返し地点6回目のお稽古メモです! 謡 『鶴亀』 ・まず通して謡いながら、細かいところを注意。 ・「池の汀の鶴亀は」: ・「亀は…

どら焼

上洛したのは、丁度21日。 弘法大師の月命日ということで、東寺では弘法市が開かれます。 そして、『笹屋伊織』という和菓子屋さんでは、その前後3日間限定の「どら焼」が販売されます。 というわけで、買ってみました。 「どら焼」と言っても、ドラえもん…

第14回テアトル・ノウ@十念寺(京都)

京都の観世流味方玄(みかたしずか)さん主宰の会。 「古風再現 座敷能」というサブタイトル通り、お寺の座敷での演能。 庭に面した戸がすべて外されて、縁側まで客席があり、外のような、内のような空間。 徐々に日が暮れるのも、夜風もダイレクトに感じら…

飽和

もったいない、もったいない。 こぼれないように。 じっとしてよう。

何の用?

帰宅途中、買い物をしていると携帯電話に着信。 先方「○○ですが、挿頭花さんですか」 挿頭花「(よく聞こえない。会社名ぽい。何かのセールスか?)はい」 先方「今、よろしいですか」 挿頭花「今ちょっと都合が悪いので、1時間ほどしてからかけ直していた…

気になってます

最近流行りの「大人の塗り絵」シリーズがとうとう能楽界にまで進出!?な、檜書店の『塗り絵で楽しむ日本の古典 能の四季編』 参考HP→檜書店 | 能・狂言の専門書店 能画12点と、曲の解説らしいです。 どんな絵なんだろう? ちょっと見てみたい・・・けど買う…

若っ!

昔のビデオとか、写真て、面白いですよね。 今からは想像できないほど若い頃の姿が写っていたりして。 そのひとつ。能楽名演集 仕舞、独吟、一調、舞囃子集 [DVD]出版社/メーカー: NHKエンタープライズ発売日: 2006/08/25メディア: DVD クリック: 3回この商…

鳴らない

いつもとちょっと違う道を通ってみました。とある店(というか工務店の事務所のような?)のディスプレイスペースに、小鼓が置いてあるのが見えました。 こんなところで売ってるのかなと、その横へ視線を動かすと、白と桃色に塗られた小鼓を発見! へぇ、こ…

短期能楽教室5回目(10/15)

(お稽古は昨日だったんですが、今日のエントリにしてしまいます。) 前回最後まで習った『鶴亀』を最初から通して謡う。 毎度のことながら・・・ ・声をおなかからしっかり出す!!!! との注意。 ・真直ぐの声でなく、一字一字を跳ね上げるように謡うと、…

金剛永謹の会 第22回東京公演@国立能楽堂

謡&仕舞のお稽古の後、行っちゃいました。 当日券で。 突発的に。 衝動的に。 つまり、現実逃避。 解説 種田 道一 狂言 地蔵舞 僧 山本 東次郎 主人 山本 則秀 仕舞 加茂 金剛 龍謹 能 井筒 物着・古比之舞 シテ 金剛 永謹 ワキ 工藤 和哉 大鼓 亀井 広忠 …

たまりぎみ

宿題の論文そっちのけで、本ばかり読んでいます。 大丈夫なのか、来週のゼミ当番。(涙) 能楽師になった外交官 (中公新書)作者: パトリックノートン,Patrick Nothomb,大内侯子,栩木泰出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1999/08メディア: 新書 クリック:…

遺伝子

妊婦の友人と電話で話した。 お腹の大きくなった状態を見ていないから、実感が沸かないけれど、何だかんだと、とうとう臨月だとか。 ほぇ〜〜。 妊婦って面白いよ、なんて話をしていた。 一度は妊娠を経験した方がいい、と力を込めて言われてしまった。 まぁ…

訃報

会ったことも、話したことも無い方ですが、あちこちで語られる師のお姿に、親しみを感じていました。 すれ違うようなタイミングで、お舞台を拝見できなかったのが残念でなりません。 粟谷菊生師のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 挿頭花

AED

AEDて、ご存知ですか? 自動体外式除細動器 (Automated External Defibrillator) といって、救命救急手段の一つとして使われるものです。 心室細動と言われる致死性の不整脈が出たとき、電気ショックを与えて、正常な拍動を取り戻すための装置です。 2004年…

みどりのおばさん

家から、コンビニまでの横断歩道に毎朝立っている、“緑のおばさん”。 朝、昼食を買いにコンビニに行くのに、 「おはようございまーす。いってらっしゃーい」 と声をかけられる。 気持ちのいいものです。 数分後。 コンビニから出て、また同じ横断歩道を渡る…

つらつら

ふと気になって、ちょっとだけ調べてみました。 何で普賢菩薩? 大体書かれているのが、 ・文殊菩薩と一緒に、釈迦の脇侍を務めている。(向かって左が普賢菩薩、右が文殊菩薩) ・普賢菩薩は、釈迦の慈悲行の象徴。(文殊菩薩は知恵) ・白象に乗っている。…

第80回 粟谷能の会@国立能楽堂

汗ばむくらいの上天気。 気持ちいいねぇ、能日和だねぇと、文化の秋を満喫すべく、国立能楽堂へ♪ 江口 千之掛 彩色 シテ 粟谷 明生 シテツレ 粟谷 充雄、粟谷 浩之 ワキ 森 常好 ワキツレ 舘田 善博、森 常太郎 アイ 小笠原 匡 大鼓 亀井 広忠 小鼓 大倉 源…

善知鳥

今夜の月は眩しい! ・・・て、変な表現ですね。 けど、確かにピッカピカに輝いています。 (月齢14.9なら、今日のほうが満月に近いのに、何故昨日が十五夜なんだろう?) 今日の『芸能花舞台』は、『善知鳥』(うとう)でした。 善知鳥は、かつて青森で…

満月

いやぁ、今宵の月も見事ですなぁ・・・。 て、雨じゃん。(がっくり) お月見セット用意する気にもなれず。 すみません、単にズボラの言い訳です。 いや、お団子の分ダイエットだ! それでも月が見たいあなた! 水晶*1の所で、青い満月を楽しんでいってくだ…

公開講座

銕仙会で、『女体の能4ー夢まぼろしの女たち』というタイトルで、日本女子大学の石井倫子助教授の解説と実技鑑賞の、全4回の公開講座が行なわれています。 (1回目はもう終了してます。) 詳細は→çìå‰ï”\ŠyŒ¤CŠ その第2回の実技、装束付舞囃子『松風…

調味料

小耳に挟んだのですが・・・ 京都の白味噌には、水あめが入ってるって、ホントですか? 東と西とでは、カップめんの味付けなんかも違うって言うけれども。 甘い白味噌・・・未知の世界です。 (あ、でも京都で食事した事があるので、実は食べてるのかも。)

家族の重み

むか〜し、まだ私が小さかった頃の、我家で流行った遊びです。 うつ伏せになった父の背中に、母と私と弟が次々にかぶさっていって、 「これが家族の重みだ〜〜〜」(笑) その後交代して、私や弟を下にして父と母が乗っかり、やはり 「この重みを覚えておく…