能楽

2011の初めて

能を見るのなら、やっぱり翁は見たい。 2011/1/10 銕仙会1月定期公演@宝生能楽堂能 『翁』 翁 観世 銕之丞 千歳 片山 九郎右衛門 三番叟 野村 萬斎 面箱持 野村 遼太 笛 一噌 隆之 小鼓頭取 幸 正昭 小鼓脇鼓 後藤 嘉津幸 小鼓脇鼓 福井 聡介 大鼓 柿原 崇…

2010の唯一

去年唯一見た舞台。 2010/9/25 第10回青葉乃会@宝生能楽堂能舞『相聞』 シテ 梅若 玄祥 大鼓 亀井 忠雄 小鼓 曽和 正博 笛 藤田 六郎兵衛狂言『因幡堂』 シテ 善竹 十郎 アド 善竹 富太郎能『野宮』 シテ 柴田 稔 ワキ 宝生 閑 アイ 善竹 十郎 大鼓 柿原 崇…

2008年のメモ

すっかり明けて仕事初めになってしまいましがた、ともかくおめでとうございます。今更ですが、2008年に見た舞台。 番組メモのみですが。 2008/6/21 能楽現在形 劇場版@世田谷パブリックシアター 半能『融 笏之舞』 シテ 友枝 雄人 笛 一噌 幸弘 小鼓 成田 …

今年のつれづれ

えー、だいぶ長らくご無沙汰しております。 m(_ _)m 放置状態も何なので、こっそり更新します。 今年の主な感想をば。 と言っても、今、手元に詳細な資料(笑)が無いので、自分のブログを見返しながら、印象に残っている舞台を挙げていきます。 (順番は適当…

こまごまとした補足

その1:地謡 ここんとこ、銕仙会関係の公演を続けて見ているのですが、当然出演者は同じような面々。 ざっと、今まで観た舞台の記録を振り返って、思いました。(番組をエクセル管理している理系人間) 地頭が、○○師だと、うっとりする。 ○○○師だと、燃える…

9月青山能@銕仙会能楽研修所

銕仙会が続いてます。 仕舞『俊成忠度 キリ』 鵜澤 久 狂言『寝音曲』 シテ 野村 万蔵 アド 野村 扇丞 能『砧』 シテ 浅見 真州 ツレ 長山 桂三 ワキ 森 常好 ワキツレ 森 常太郎 アイ 山本 浩一郎 笛 一噌 隆之 小鼓 曽和 正博 大鼓 柿原 弘和 (後見・地謡…

お知らせ

先日の「鵜澤久の会」でパンフレットに挟まれていたお知らせです。 9月28日(金)午後6時10分からのNHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」の中の“特集”として、鵜澤久師がとりあげられるそうです。 公演の様子も使用される予定とか。 (終演後、お客…

第11回鵜澤久の会@宝生能楽堂

久しぶりに会う友人と昼食を食べ過ぎた危険な状態で会場入り。 待ち合わせ場所を水道橋と指定した時点で、「能でしょ」とバレました。(苦笑) 仕舞 『笠之段』 観世 銕之丞 能 『江口 干之掛』 シテ 鵜澤 久 ツレ 西村 高夫、浅見 慈一 ワキ 宝生 欣哉 ワキ…

第18回 響の会@宝生能楽堂

水道橋駅から能楽堂までの流れの平均年齢が低い・・・坂の上のお嬢様学校の見学会でもあったのかな? 能楽堂内も若かったです。 高校の制服とか。 大学生っぽいグループとか。 学校で教えてるんでしたっけ? 能『清経 恋之音取』 シテ(平清経) 西村 高夫 …

第6回 條風会@喜多能楽堂

缶のワイン。 バブリーワインて書いてありました。(スパークリングワインのことか?) 味は・・・あんまり・・・・。(苦笑) 仕舞 『三輪』 狩野 了一 『烏頭』 内田 成信 能 『自然居士』 シテ(自然居士) 金子 敬一郎 子方(少年) 金子 天晟 ワキ(人…

第一回 老女の会@宝生能楽堂

縁あって私の手元に舞い込んだチケット、ありがたく拝見いたしました。 昨夜の睡眠ばっちりとって!(ここがポイント) 一張羅のワンピースで!!(更なるポイント) 狂言『棒縛』 太郎冠者 野村 万作 主 野村 万之介 次郎冠者 野村 萬斎 能『関寺小町』 シ…

難声

噂の彼を見たくて、購入。 能楽名演集 能「羽衣」宝生流 野口兼資 松本謙三 能「綾鼓」宝生流 ?橋進 森茂好 [DVD]出版社/メーカー: NHKエンタープライズ発売日: 2007/08/24メディア: DVD クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る 古い映像ゆえの乱れ…

第2期短期能楽教室 発表会

終了〜〜〜〜〜! やっと、というか。 もう、というか。 楽しみと不安と緊張と反省と自己嫌悪にまみれた1日が終わりました。(ネガティブ思考?) 仕舞の地謡はもちろん、切戸の開閉や、見台の出し入れなんかも自分たちで行う、すべて自前の発表会。 先生は…

第2期短期能楽教室16回目

ラストお稽古!! (なのに遅刻・・・すみません・・・) 余談ですが、この日の銕仙会の玄関には靴がびっしり。 お稽古でしょうか、満員御礼状態でした。(笑) 能楽教室のお稽古場にも全員集合?というくらい出席率が高く、さすが直前お稽古とあって、皆さ…

能楽座自主公演@国立能楽堂

‐追悼・粟谷菊生‐ パンフレットには、能楽座同人の方々による追悼文が載っており、流儀・世代を超えていかに粟谷菊生が慕われていたかが伝わってきました。 全ての詞章が載っていたのも、嬉しい限り。(『宗論』は載ってませんでしたが。) 能『経正 替之型…

第2期短期能楽教室15回目

京舞のおさらい会後、お舞台を使ってのお稽古スタート。 今日は舞台上での所作と共に、仕舞と謡。 発表会をご一緒することになる別の方々のお稽古もあり、待ち時間には楽屋や1階のお稽古場を使って、自主錬。 発表会までもうあと1回、お稽古行けるかどうか…

虫干

青山の銕仙会能楽研修所へ、虫干の見学に参りました。 毎年この時期に行なっているという、装束や面の虫干と補修。 最終日の今日は、面の虫干でした。 時間が読めず、午後伺ったのですが、もう少ししたらしまっちゃいますよ、と言われてしまい、慌てて荷物を…

囃子堂@京都コンサートホール

えへっ。 行っちゃいました。 京都の囃子方の団体『同明会』主催の、ホールで行うサテライト的な催し『囃子堂』。 各曲の間に入る帆足さん(森田流笛方)の解説は、曲の内容に留まらず、演奏上のコツ(?)のようなものを的確に抑えて紹介してくれて、それら…

国立能楽堂8月定例公演@国立能楽堂

記録として番組だけアップします。 かなり日があいてしまって(今日は8月9日)、記憶があいまい。 狂言 『鐘の音』 シテ(太郎冠者) 茂山 あきら アド(主) 茂山 童子 アド(仲裁人) 松本 薫 能『雨月』(金剛流) シテ(老人/住吉明神)宇高 通成 ツレ…

第二期短期能楽教室14回目

またしても遅ればせながらのお稽古メモ。(最近こればっか) 平日というのに、出席率良好。 二期生の方々は真面目ですね。 一期の時は恐怖の一人(!)という時もあったりしたので。 謡 『橋弁慶』 役を割り振って、通して。 シテ「す〜わ〜。しれものよ。物…

第2期短期能楽教室13日目

お稽古も終盤とあってか、雨だというのに(関係ない?)出席率が高い! 特に1期生は全員(5人)揃っていたので、役決めのくじ引きを・・・!! これで、自分の役にだけ集中すればいいので、気が楽に。(←決して手抜きではない) さて、私の役は・・・?ナ…

第2期短期能楽教室12回目

ちょっと早めに稽古場へ着くと、先生がお弟子さんの個人稽古中。 ひぇ〜こわい〜〜〜っ。(←大げさ) ううっ、身が引き締まります。(←動機の不純な引き締まり方) 最近の私のお稽古のズタボロぶりは、お稽古メモの手抜きにも反映されているのですが、さすが…

第2期短期能楽教室11回目(7月1日)

稽古メモ、サボってました。 (けど手抜きです。すみません) 謡『土蜘蛛』 下知に従う武士の〜最後まで 途中後シテの拍子合わずの部分を除いて、大ノリ&ツヨ吟なので、するするっと進み、一応全て習ったことに。 ただ、クリや入り回し、中回しなど、何度も…

小ネタ

感想も書けないのに、こんなのを見つけてしまいました。 銕仙会9月の定期公演(9月14日) 能 俊寛 シテ 大槻文蔵 狂言 文蔵 シテ 山本東次郎 いえ、だから何?と言われても・・・。 (子供っぽい喜び方ですみません)

第6回青葉乃会@銕仙会能楽研修所

水道橋から表参道へ、急げ!! (正直な話、もう少し余韻に浸ってボーっとしていたい気持ちもチラリ) <第1部> 仕舞 隅田川 観世 銕之丞 花筐クセ 山本 順之 能 自然居士 シテ(自然居士) 柴田 稔 子方(女児) 柴田 理沙 ワキ(人商人) 工藤 和哉 ワキ…

第15回テアトル・能 東京公演@宝生能楽堂

京都の観世流シテ方、味方玄(みかたしずか)の主宰する『テアトル・ノウ』の、東京公演です! ドキドキ。(て、私が?) 仕舞 氷室 味方 團 班女 河村 晴道 舞囃子 実盛 片山 九郎右衛門 大鼓 亀井 広忠 小鼓 成田 達志 笛 竹市 学 仕舞 鵜之段 梅田 邦久 …

単機能学 短期能楽教室10回目

蒸し暑いぞ〜。 そんな時は声を出してすっきり♪ 謡『土蜘蛛』 後シテの一セイ「月清き」から地謡「力を得たる。ばかりなり」まで 半分は前回やったところですが、細かい指示を受けました。(テクニック的なことですが) ・「身を苦しむる」は、「る」をマワ…

ダイナーズクラブ 能楽囃子コンサート@国立能楽堂

“能楽師大鼓方 亀井広忠プロデュース”とも冠してあります。 状況説明がそのままタイトルなんて、ひねりも何もありませんが。 (だからって、「ドキドキ☆HAYASHI〜2007夏」なんてアイドルみたいなネーミングも嫌ですけど) ダイナーズカードの主催なので…

第2期短期能楽教室9回目

復習も予習もままならないうちにズンズン先へ進む・・・やばいっ。(汗) 自業自得ですけれども。(泣) 謡『土蜘蛛』 シテの一声「月清き。夜半とも見えず雲霧の。」からワキの中入りまで 今気づいたのですが、ここの[雲霧」って、「蜘蛛切」とかけてる? …

第2段

昨年8月に出た、これ。能楽名演集 DVD-BOX出版社/メーカー: NHKエンタープライズ発売日: 2006/08/25メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (11件) を見る その第2弾がまた8月に出るそうです。 味をしめたな、NHK・・・。能楽名演集 DVD-BOX…