いきなりですが、人間の横顔が好きです。
造形的に興味深い。
その次は後姿かな?


何の話か、というと、カテゴリに挙げたように能楽堂の客席について。
初めての(予約の段階から!)能楽堂で戸惑うのは、その呼称。
客席の事は見所(ケンショ)といい、席種は正面・中正面・脇正面と、3種あります。
ちなみにこの見所、ホールの場合でも能楽関係ではケンショと呼ぶようです。
最初は戸惑いますが、慣れてくると、普通の演劇でもケンショと言ってしまったりします。


閑話休題


・正面
舞台真正面のことです。
舞台、橋掛かり、幕まで見えるので、半幕での演技(幕を半分上げての演技)もしっかりチェックできます。
当然、一番見やすい席ですが、平面的にも思われます。
一般に、チケット代が一番高く設定されています。
寝ていたら、シテ・囃子方にバレます。(前提がおかしい?)


・脇正面
舞台を向かって左横から見る席です。
ワキがシテに応対している時にこちらを向くので、ワキにとっての正面で、脇正面ということらしいです。
(単に脇から見るから、という気もしますが。)
橋掛かりに近い席と、中正面(後述)に近い席とでは、結構印象が違います。
見易さとしては、橋掛かり上の演技はとても近くて堪能できますが、幕内は厳しいです。
結構進むまで、シテの出てきたことに気付かなかったり。
いずれにせよ振り返ってみなきゃならないです。
あと、後見が見えるので、物着とか汗拭いていたりとか、妙な楽しみ方(フェチ?)が出来ます。
チケット代の設定としては2番目。
ずらっと正面にワキ・地謡が並んでいるので、寝ていたらバレます。(だからそれは・・・)


・中正面
正面と脇正面の間、舞台を向かって斜め左から見る席です。
ハッキリ言って、目付柱(舞台の角にある柱)が邪魔です。
けれど面をかけて演技するシテにとってはとても大事な柱なので、文句は言えません。
ツウは、柱の向こうのシテが見える・・・くらいの想像力&演技力が求められると言いますが。
一目で舞台と橋掛かりが見渡せるので、全体を把握できる席です。
正面よりも、舞台が立体感を持って感じられます。
チケット代の設定は一番安くなっているようです。(脇正面と中正面が逆の場合もあります。)
特に正面に座っている演者がないので、安心して寝ていられます。(ヲイヲイ)


もっとも、チケットを買う際にはS席とかA席となっている事もあり、逆に分かりにくかったりします。
値段で想像できますが・・・脇正面だと思ってたら、正面の端っこだったりもしますので、確認した方がいいですね。


ところで、冒頭に述べた理由により、私のよく座るのは脇正面です。
経済的理由もありますが、自由席でも座っちゃいますし、やはり好きなのでしょう。(冷静な自己分析?)
あと、すり足見るの好きだし。(橋掛かりの至近距離から。装束も至近距離から)
狂言方の、あの安定したカマエを横から見るのも素敵です。
囃子方も隠されず見られるし。
・・・なんか、本筋とは違った楽しみがあって、選んじゃいますね。(ああ、フェチっぽい)
曲によっては演者の後姿ばかりだったりもしますが。
(「安宅」の時はぞろぞろ出てきた同山にシテが隠れて見えなかったのです。泣)


当然といえば当然ですが、どこでも音・声はバッチリ聞こえます。
反響の仕方が違うので、前の方はダイレクトな強さを、後ろの方では響きの美しさを感じます。
また、近いと所作の細やかさや面・装束の美しさをじっくり見られますし、後方ではより夢見心地の世界を楽しめるような気がします。
とまあ、どの席でも見やすいので「○正面」となっているのでしょうが、その負け惜しみっぷりがまた好きです。


色々書きましたが、能楽堂デビューの参考になさってくださいませ。(・・・て誰に向かって言ってるんだか?)