海神別荘@紀伊國屋ホール

『伝統の現在NEXT2―無限能形式による鏡花II』とサブタイトルにあります。
能楽師狂言師の出演する、現代劇のシリーズです。
今回、初めて見ました。

      • -

原作 :泉 鏡花
構成演出 :加納幸和
浦人/沖の僧都/女房/博士 :石田幸雄
旅の青年/海神の公子 :茂山逸平
美女 :味方 玄
コロス/侍女/騎士 :宇貫貴雄、小林大介、美斉津恵友、堀越涼
笛 :松田弘

      • -


旅の学生が、海岸で出会った老人に、この地であった哀しい娘の物語を聞く。
場面は変わり、海の底・・・海神の公子と連れられてきた娘の不思議な愛の物語。
人間の欲望や傲慢さを妖怪の視点から描いたものです。


美女・・・美女でした。(笑)
演じた味方玄さんは、京都で活躍されている、れっきとした能楽師です。
しっかり、能の装束(唐織壷折?)に能面(小面?)で、恥らうような乙女だったり、生意気な小娘だったりと、とても表情豊かで、美しかったです〜〜〜。
難をいえば、セリフをそのまま謡にしたので・・・違和感が。
「〜ですもの」というのはちょっとなぁ。
文語体とか「〜そうろう」口調でなくてもいいけど、もうちょっとすっきりしたものにして欲しかった。
(少なくとも、接続詞はなくして欲しい。)
でもむちゃくちゃ可愛くて、きゅんとしちゃいました。


狂言師の石田幸雄さんは、何役も演じていたのですが、お見事です!
もともと演劇青年だったとか・・・。
狂言の型も用いて美しく、面白く見せていました。


もう一人、狂言師茂山逸平さん。
最初の海辺のシーンでの青年役は・・・学芸会みたいだったのですが(失礼)、公子の時は発声も変わり、潔癖さや凛々しさが出ていて、良かったです。
クライマックスでの、美女を殺そうとした後、抱き起こす時に、美女の蔓帯を直したのですが、まるでラブシーンのように濃密なものを感じました。


コロスの使い方が面白かったですね。
扇を両手に持って、公子の周りを囲む事によって鎧を纏っているように見せたり。
(他にも波や辞書になったりと、仮装大賞ちっくでした。)


嬉しい事に、笛が生でした。
あの音だけで、ぐっと表情が豊かになるような気がします。


鏡花の作品は、妖怪寄りの視点で物語が進むのが、面白いですよね。
それによると、人間は、お金のために娘を差し出してしまうような、わがままで嫉妬深くて、傲慢で欲深い存在。
妖怪もわがままなのだけれど、自分の欲望に正直というか・・・ピュアです。
原作を読んでみたいな。